お知らせ
- 年末年始の休診のお知らせ
- 12月29日(金) ・12月30日(土)・12月31日(日) ・1月1日(月) ・1月2日(火)・1月3日(水)は、休診させていただきます。
患者様には、ご迷惑をおかけしますが、ご理解のほど宜しくお願い致します。
1月4日(木)より、通常通り診療します。 - 休診のお知らせ
- 11月30日(木)・12月1日(金)は、院長が学会出張にて不在のため、休診させていただきます。定期薬処方希望の患者様のみ電話診療にて対応させていただきます。ご迷惑をおかけしますが、ご理解のほど宜しくお願い致します。
- 代診のお知らせ
- 12月2日(土) は、院長が学会出張にて不在のため、帝京大学 藤﨑竜一准教授(内科・感染症)の代診となります。これに伴い、頭痛・認知症など神経領域の診療には対応できないこともありますので、ご了承お願い致します。ご迷惑をおかけしますが、ご理解のほど宜しくお願い致します。
- インフルエンザ予約開始のお知らせ
- 10月3日よりインフルエンザの予防接種を開始します。
ご予約は、窓口またはお電話にて承ります。 - 当院における発熱・風邪症状・嘔吐下痢症状の患者様への対応につきまして
- 5月8日より国の方針に従い感染症に関わる診療をしておりますが、当院においては院内待合室等に隔離スペースがないことから、まことに申し訳ございませんが上記症状を有する患者様の診察・検査は、別診察室ないしお車で対応させていただきますのでご了承いただけますようお願いいたします。
診察のご要望に関しては原則お断りすることなく対応させていただいておりますが、現在多くの患者様からのご要望がありますため直接来院いただいてもすぐに対応できかねることもあります。必ず事前にお電話での連絡をお願い致します。お電話にて来院時間のご案内をさせていただきます。特に検査希望の方は、検査を行う時間帯を決めておりますので、お手数でもご一報いただけますようよろしくお願いします。
ご不便ご面倒をおかけいたしますがご理解のほどよろしくおねがいいたします。 - 医療法人化のお知らせ
- 2023年4月医療法人社団靜樹会設立に伴い、当院は医療法人社団靜樹会けんせいクリニックに名称変更いたしました。
今後とも地域の皆様のお役に立てるよう努力してまいりますのでよろしくお願い申し上げます。 - 院長執筆の書籍「老化をとめる脳習慣」出版のお知らせ
- 当院院長が執筆した書籍「老化をとめる脳習慣」が二見書房より出版されました。
・なぜ脳は老化するのか?心配のいるもの忘れ、心配のいらないもの忘れ
・脳の老化をとめる暮らし方
・脳を元気にする食べ方
・老けない脳を作る実践法
上記項目についてイラストをまじえながらわかりやすく解説しています。
受付にサンプルをご用意しておりますので、お気軽に手に取ってご自由にお読みください。
全国の書店でお求めいただけます。また、今後院内で販売予定です。Amazonはこちら - 白玉注射の受付停止のお知らせ
- 白玉注射の主成分であるグルタチオン注がメーカーから供給されず全国的に供給不安となっております。
当院でも入荷未定の状況が続いており、供給が再開されるまで白玉注射の受付は停止させていただきます。
全力で確保に努めてまいりますので、ご迷惑をおかけいたしますがご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
- マイナンバーカードの保険証利用(資格確認)について
- 当院では保険証の代わりにマイナンバーカードによる資格確認(患者様の薬剤情報・特定健診情報の閲覧)を行っております。
従来どおり、健康保険証をご利用の場合は、受付窓口にご提示ください。
ご来院の際は、マイナンバーカードを持参してください。
≫詳しくはこちら - 日本テレビ「スッキリ」出演のお知らせ
- 6月13日朝8:00~日本テレビ朝の情報番組「スッキリ」に院長が出演します。
ジャスティン・ビーバーさんが公表したラムセイ・ハント症候群(水痘帯状疱疹ウイルスによる顔面神経麻痺)について解説いたします。
当院の特長
- 地域の大人から子供まで何でも相談いただける「かかりつけ医」
- 認知症、てんかん、脳卒中、神経難病などの「専門医」
- リハビリテーション、訪問診療により在宅での生活の質(QOL)向上を目指す
- 患者・家族と共に歩む「やさしい」医療
ごあいさつ

桜川市岩瀬 「けんせいクリニック」 院長の塚本 浩と申します。私は桜川市で生まれ育ちましたので桜川市に強い愛着があり、医師になった目的も地元への貢献のためでした。
頭痛・めまい・しびれ・もの忘れ等の身近な症状から、神経筋・脳の専門的な疾患に至るまで「やさしい医療」を心がけて丁寧に診療いたします。
子どもから大人まで、桜川市ご近隣の皆さまの、身近なかかりつけ医としてお役に立てるよう努めて参ります。